
こんにちは、あおちゃんです。
みなさん、子供の耳掃除してますか?
我が家は長男のとき、綿棒で耳の入り口付近を掃除する程度でした。しかし、そのうち耳を痒そうにかくようになり、携帯のライトを照らしながら必死に耳掃除をしていました。
でもその方法だとライトを上手く照らせなかったりで時間がかかり、子供が嫌がるよね…
そこで、ののじのライト付き耳かき『LEDママ・ミエール』を購入!
これ、耳の中が本当によく見えます。しかし、先端が子供の小さな耳には太く、なかなか上手く耳掃除ができませんでした。しまいには、電源を入れるゴムの部分が取れ、先端が折れてしまいました。そこで、より耳掃除しやすいものをと探すと、ありました!
それがこちらです▼
LEDライト付き耳かき&LEDライト付きピンセット!
耳かき
ペンライト、大小の耳かき、単4電池×2が付いています。
ペンライトはノック式でオンオフを切り替え。そのままペンライトとして、鼻内、口内を見ることもできます。
耳かきはペンライトに回して取り付け。先端部は柔らかいシリコン材質を使っているため、壊れにくく、また丸みを帯びているため、肌触りがよく耳を傷つけません。
ピンセット
LR41×3(最初からピンセットに入っているものと、ケースに入っているものと合わせて6個ありました。実際に使用するのは3個です)。
電池交換は、付属の工具で行います。
耳を傷つけないように、丸みを帯びた先端。
お子様にも楽しく耳掃除をしてもらえるよう、かわいい魚のデザインです。
使用感
3歳児、1歳児に使ってみましたが、気持ちいいぐらいごっそり耳垢が取れました!まずは耳かきでほじほじ。その後、耳かきで取り切れなかった耳垢をピンセットでペロっと取ります。耳かきもピンセットもライトでよく見えるので、あっという間に耳が綺麗になります。子供ももう終わったの?と聞くほど!
まとめ
今まであと少しなのに取れない~となっていた耳垢も、この耳かき&ピンセットを使うことによって、気持ちいいぐらいすんなり取ることができるようになりました。
お子様やご家族の方の耳掃除に手間取っている!という方がいましたら、ぜひこちらの商品
を使ってみて下さい。この記事が少しでもお役に立てたら光栄です。