こんにちは、あおちゃんです!
毎日暑いですねー、水遊びにはもってこいの季節到来です!でも毎日プールを出すと水道代がかかるし、水遊びできる公園に行くにしても親は暑くて大変ですよね…。
そんなときに役に立つのが、ウォーターテーブルです!
ウォーターテーブルは、容器に張った水におもちゃを浮かべたり、雨のシャワーを降らせたり、パーツを移動して様々な水の流れを作ったり、少ない水の量で楽しく水遊びができるおもちゃです。
ウォーターテールにはこんなメリットがあります▼
- お子さまが夢中になって遊んでくれる
- ビニールプールより少ない水の量で遊ぶことができる
- 水を溜める時間がかからない
- 水深が浅い&テーブルになっているため、小さいお子さまが溺れる心配がない
- 場所を取らないため、ベランダやお風呂でも遊ぶことができる
- 片付けが楽
ほ、欲しい!
ウォーターテーブルはコストコのものが人気がありますが、それ以外にも種類はいろいろあり、価格もピンキリです。そこで、それぞれのウォーターテーブルの違いや、どんなお子さまにおすすめなのかをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
ウォーターテーブル7選をランキング
人気ウォーターテーブル7選をランキング形式で紹介します。それぞれの特徴や違いなども解説しているので、お子さまにぴったりのものを見つけてください♪
おすすめ1位:ステップ2 ラッシング ラピッズ ウォーターテーブル
\一番おすすめのウォーターテーブル!/
コストコで大大大人気のステップ2 ウォーターテーブル 2022年の新モデル!
どれだけのお父さんお母さんがコストコでこのウォーターテーブルを探し求めたことでしょう…(コストコで在庫切れでもネットでは買えます)。仕掛けや付属のおもちゃもたくさんあるので、お子さまが夢中になって遊んでくれること間違いなし!栓が付いているので、水抜きも楽チンです。
水遊びや仕掛け遊びが大好きなお子さまにおすすめです。
組立て時:約W70×D70×H83 cm
箱収納時:約W73×D15×H71 cm
「ステップ2 ラッシングラピッズ ウォーターテーブル」の組み立て方・遊び方・片付け方など詳細レビューはこちら▼
「ステップ2」新旧モデルの違いを比較
2022年の新モデル「ステップ2 ラッシングラピッズ ウォーターテーブル」と、モデルチェンジ前の「ステップ2 アーチウェイフォール ウォーターテーブル」の形や機能は同じです。
両者の違いはカラー。また付属のおもちゃが旧モデルの船2個が、新モデルではボール10個に変わりました。どちらでもほぼ同じように楽しめます。
箱の見た目が同じなので買うときに間違えないようにしましょう。左の文字が「RUSHING RAPIDS」=ラッシングラピッズになっていたら最新です。
旧モデルはこちら▼
ステップ2は世界70ヵ国で展開している米国最大手の知育・遊具メーカーです。最新モデルのラッシングラピッズ以外にも様々なウォーターテーブルを販売しています。以下に主要なものをまとめています。
- コスパよし、おもちゃはボールなど
→ラッシングラピッズ - コスパよし、おもちゃは船など
→アーチウェイフォール - 横長、雨を降らすことができる
→レインシャワー - 2列のレインフォール シャワー、水の流れで大きく動くスピナー
→ダブルシャワー - 蓋つき、砂遊びもできる
→スプラッシュ&スクープベイ - 恐竜でごっこ遊びと砂遊びもできる
→ダイナーサンド - パウパトの仲間たちと遊べる
→パウ・パトロール - パステルカラーでかわいい
→ユニコーン
ステップ2はこの他にもいくつかの種類がありますが、上記と同じような仕様でも輸入品のため価格がかなり高くなっていたりするので、基本は上記から選ぶことをおすすめします。
おすすめ2位:ボーネルンド アクアプレイ アクアワールド
運河の国、スウェーデンでうまれた「アクアプレイ」シリーズの人気No.1セット!
アクアプレイは、物が水に浮かぶ、水の流れをつくる、水の力で物を動かすといった水の特性を、子どもが大好きな水あそびを通して学ぶことができる知育おもちゃです。遊ぶ場所や人数に応じてコース変更が自由自在にでき、付属のボートと人形は3セットずつあります。
自分でコースを作るのが好きなお子さまや、お友達と遊んだりごっこ遊びが好きなお子さまにおすすめです。
組立て時:最大約W145×D105 ㎝~
あああああ最小約W75×D50 ㎝
箱収納時:約W51×D24×H51cm
他のセットとつなげることで遊び方も無限になります。以下にアクアプレイをまとめています。
- 迷ったらこれ!基本セット
→アクアワールド - 高低差のあるコースで楽しい!
→マウンテンレイク - 折りたためて片付けも簡単!
→ロックボックス - 水路をまたぐ大きな橋が楽しい!
→ブリッジ&ハーバーセット
おすすめ3位:トイザらス お砂場テーブルセット
自分で水の道を作れて、砂遊びもできる、トイザらス限定のウォーターテーブル!
テーブルの蓋にもなるボードにパーツを配置することで、自分で水のコースを作ることができます。また、テーブルは2つに区切られているため、水遊びと砂遊びが同時にできます。
水の動きに興味があるお子さまや、水遊びも砂遊びも大好きなお子さまにおすすめです。
組立て時:W53.3×D53.3×H38.1~85cm
箱収納時:W54×D17.3×H55 cm
おすすめ4位:マザーガーデン ウォータープレイテーブル(パステル)
パステルカラーでかわいいウォーターテーブル!
付属のおもちゃはジョウロや砂の型、スコップなど種類豊富で水遊びにも砂遊びにも使えます。テーブルは分割できるため、収納時もコンパクト。
かわいいものが好きなお子さまにおすすめです。
組立て時:W57×D39×H57(脚+テーブル 38) cm
箱収納時:W31.7×D19.6×H44 cm
おすすめ5位:リトルタイクス アンカーアウェイ パイレーツシップ
かっこいい海賊船モチーフのウォーターテーブル!
大きめサイズなので、複数人で遊ぶことができます。帆やイカリ、見張り台や大砲までも付いているため、楽しく海賊気分を味わうことができます。
海賊が好きなお子さまにおすすめです。
箱収納時:L97.5×W73.7×H22.9 cm
おすすめ6位:Cute Stone おままごと キッチンセット バージョンアップ
水道から出る水で楽しく食器洗いのおままごと!
水は循環式(別途単三乾電池必要)になっているため、少ない水の量で遊ぶことができ、節水になります。また、水の温度によって付属の食器の色が変わるため、本当に汚れが落ちているように見えて、お子さまはますます楽しいはず!この遊びを通して、お手伝いが好きになってくれるかも⁉
おままごとが好きなお子さまにおすすめです。
組立て時:W40.5×D27.5×H29 cm
おすすめ7位:小さめの水遊びテーブル
コンパクトなミニサイズのウォーターテーブル!
小さいので、ベランダやお風呂場、さらに公園遊びにも持っていくことができます。
小さいお子さまや持ち運び用におすすめです。
組立て時:W30.5×D30.5×H57.5cm
ウォーターテーブルで遊べるおもちゃ
ウォーターテーブルだけでも十分に遊ぶことができますが、さらにこんなアイテムがあったらもっと楽しめます♪
水に入れることで大きくなるぷよぷよボールや、
魚釣りも楽しむことができます。
我が家はウォーターテーブルでスーパーボール&金魚すくいをしてみました!水流も作ったので、よかったらご覧ください ▼
その他のおすすめの水遊びおもちゃ
プールより準備が簡単で、楽しく遊べるこんな水遊びのおもちゃもありますよ~!
ベランダでは難しいかもしれませんが、庭があれば思いっきりびしょ濡れになって楽しむことができます♪また、深さもないため、小さいお子さまが溺れる心配もなく、安心です。
ウォーターテーブルを室内で使った遊び方
ウォーターテーブルで遊びたいけど、残念ながら雨天。そんなときは、ウォーターテーブルを室内で使った遊び方があります。
ウォーターテーブルを使って千本引きができます。
ウォーターテーブルの上に付いているパーツに紐を通してお菓子をつけておきます。
段ボールと画用紙でタコちゃんを作ったら墨をはくタコの完成。釣ったお菓子を食べて楽しめます。こちらで詳しくレビューしています▼
まとめ
夏場、自宅で手軽に水遊びをしたいときにウォーターテーブルは必須アイテムです。ぜひこの夏のおうち遊びにいかがでしょうか♪
最後までお読みいただきありがとうございました。