スポンサーリンク
子育て

おすすめベビーチェアは大和屋のアッフルチェア!その魅力を徹底解説

子育て
スポンサーリンク
あおちゃん
あおちゃん

こんにちは、3歳1歳兄弟の母、あおちゃんです。

離乳食が始まり、腰も据わってきた…

ダイニングテーブルのお家ではハイチェアをどうするか悩みますよね。

我が家は様々なハイチェアを見て、大和屋のアッフルチェアを購入しました!

本記事では、大和屋のアッフルチェアの魅力を徹底解説!

スポンサーリンク

アッフルチェアに決めた理由

お手頃価格

ベビーカーにチャイルドシート、抱っこ紐…とにかくベビー用品は揃えなきゃいけないもの多いですよね。

あおちゃん
あおちゃん

だからこそ、なるべくコスパが良いものを選びたい…!

我が家は長男のハイチェアを選ぶとき、当初大人気ストッケにしようかと考えていました。

しかし、価格が高い!

付属品も揃えようとしたら、10万円を超えてしまう…

もっとお手頃なチェアはないかと探して見つけたのがアッフルチェア

創業1924年(もうすぐ100年!)の老舗家具メーカー大和屋が製造・販売。

しっかりとした作りなのに、なんと2万円を切る価格!

付属品もお子様によっては何も必要ないため、かなりお手頃です。

丸みを帯びたフォルム

アッフルチェア

アッフルチェア  引用:yamatoya公式HP

優しい雰囲気のベビーチェアがいいなと思っていたので、アッフルチェアの形はドンピシャでした。

角のすべてが緩やかな曲線であるため、ぶつけてもケガをしにくくなっています。

すくすくチェアプラス

すくすくチェアプラス 引用:yamatoya公式HP

同じく大和屋のすくすくチェアプラスも検討しましたが、こちらは椅子の脚が重たそうだなと思って止めました。

長く使える

せっかく購入したものなら長く使いたいですよね。

アッフルチェアは腰が据わった7ヶ月頃から70㎏の大人まで使えます。

また、座板の高さも3㎝刻みで6段階に調節できるので、好みの高さにできます。

もちろん、足置き板も調節可能!

あおちゃん
あおちゃん

実際に私が使ったところ、問題なく座ることができました。

成長に伴い、定期的に板の位置を変えないといけませんが、ボルトをゆるめてはめ込むだけなので簡単に作業を終えることができます。

夫

長男の板の位置を変えるとき、成長を感じて何だか感慨深くなりました…

豊富なカラー展開

アッフルチェアの魅力といったら、豊富なカラー展開ではないでしょうか。

椅子の色は全6色のパステルカラー。マカロンをイメージしているそうです。

豊富なカラー展開

豊富なカラー展開   引用:公式HP

我が家にある大人用の椅子がナチュラル色だったため、揃えるためにピュアナチュラルにしました。

もっと落ち着いた色を好む方には、大和屋のマテルナチェアがおすすめです。

スポンサーリンク

わんぱくなお子様に必要不可欠、チェアベルト

離乳食、ちゃんと座って食べてくれますか?

息子は二人ともわんぱくなため、落ち着いて食べることができません…

夫

隙あらばハイチェアから立ち上がり、ダイニングテーブルによじ登ってくる始末…!

立ち上がれば座らせ、また立ち上がって座らせ…、子供にご飯を食べさせることに必死で、自分のご飯をしっかり食べることができず、離乳食時間がストレスでした。

そんなストレスを無くしてくれたのが、このセーフティチェアベルト

カチャッと留めるだけで抜け出せなくなる優れもの!

抜け出す心配がなくなったので安心&落ち着いてご飯をあげることができるようになりました。

わんぱくなお子様には必要不可欠です!

スポンサーリンク

まとめ

悩んだハイチェア選び…アッフルチェアにして本当によかったです!

お気に入りすぎて、次男にもアッフルチェアのピュアナチュラルを購入しました。

あおちゃん
あおちゃん

姉妹、兄弟で別の色にしても可愛いですよね。

また、もうすぐ3歳になる長男のアッフルチェアはテーブルを取り外し、椅子だけにしましたが、もっとスッキリして余計気に入りました。

夫

いたずら盛りの1~2歳までは、お茶をこぼしたり、食器でダイニングテーブルを叩いたりする可能性もあるので、被害を最小限に食い止めるために付属のテーブルを付けた方が無難かと思います。

国内の老舗メーカーが作る、お手頃でとっても可愛い椅子。

ハイチェアの購入を検討中の方は選択肢の一つとしていかがですか?

タイトルとURLをコピーしました