スポンサーリンク
子育て

大人気ウォーターテーブル「ステップ2」の口コミ・評判を総まとめ!使用経験をもとに内容を解説!

子育て
スポンサーリンク
あおちゃん
あおちゃん

こんにちは、あおちゃんです。

2児の母、育児を楽しく!をコンセプトに役立つ情報をお届けしています。

いよいよ夏本番、子どもが喜ぶことといったら、そう、水遊びです!

できれば大きなプール施設に連れて行ってあげたいけど、家族全員だと料金も結構かかって頻繁には行けないですよね。だからといって、公園の水遊びは見守る親は暑くて大変、自宅でプールをしたくても場所も必要だし、水道代もかかる、なにより片付けが大変…。

夫

水遊び、どうする!?

そんなときにおすすめなのが、「ウォーターテーブル」です。ウォーターテーブルはビニールプールよりもコンパクトなので、ベランダやお風呂で水遊びが楽しめます。また、使う水も少なく、片付けも楽チンです。

すごく良さそうだけど、実際に使っている人はどう思っているんだろう?そんな声に応えるべく、今回はウォーターテーブルの口コミや評判をまとめてみました。

スポンサーリンク

ウォーターテーブルの良い口コミ・評判を総まとめ

良い口コミ① こどもが楽しく遊んでくれる

楽しすぎて、ワイルドな遊びをすることがあります。

ずーーーっと遊んでくれます。屋外で遊べるため健康的です。ちなみにびしょ濡れになるとお着替えが大変…ということならプレイウェアを使うのもアリです。

子供の外遊びに必須!おすすめお砂場着(プレイウェア)【5選】
子供には汚れを気にせず思いっきり遊んでほしい方必見!服が汚れない優れもの【お砂場着】をご紹介します!

良い口コミ② 幅広い年齢のこどもが楽しめる

兄弟で一緒に遊んでくれます。対象年齢は1歳半からなので目を離さないようにしましょう。

テーブルが低いので小さい子でも遊べます。3歳くらいになると最上部のパーツに水を入れて遊べるようになります。

良い口コミ③ 金魚すくい&スーパーボールすくいができちゃう

工夫次第でいろんな遊び方ができます。

我が家ではスクリューで水流を作って本格的なスーパーボールすくいをしました。詳しくはこちら▼

【ウォーターテーブルは飽きる?もういらない?】そんなときはスーパーボールすくいをやってみよう!【スクリューで水流が作れます】
あおちゃん 2児の母、あおちゃんです。育児を楽しく!をコンセプトに情報発信をしています。 みなさんのご自宅には「ウォーターテーブ...

ウォーターテーブルで千本引きもやってみました▼

コストコのウォーターテーブルで新発想の遊び方!「千本引き」をやってみた!
あおちゃん 2児の母、あおちゃんです。育児を楽しく!をコンセプトに情報発信をしています。 みなさん、ウォーターテーブルをフル活用...

良い口コミ④ 少ない水で遊べる

少ない水で遊べるため水道代はかからないし、テーブルタイプので溺れる心配はありません。とはいっても、特に小さいお子さまからは目を離さないようにしましょう。

良い口コミ⑤ お風呂でも遊べる

天気が悪い、気温が低い、風が強い…そんな日でも、ウォーターテーブルはお風呂で楽しむことができます。子どもがどうしても遊びたいときでも我慢させる必要がありません。

良い口コミ⑥ 親は見守るだけでOK

子供は水遊びに夢中になるため、その横で自分のことができる!目は離さないようにしましょう。

良い口コミ⑦ 買ってよかったと思える

ウォーターテーブルが買ってよかった大賞に輝いたお家もあります。

我が家も、夏に遊べるおもちゃで買ってよかった大賞を贈ります!!素晴らしいおもちゃです。

スポンサーリンク

ウォーターテーブルの悪い口コミ・評判を総まとめ

悪い口コミ①:収納に困る

家族にしまうところないよね…って言われたら黙って買ってしまうのも一つの方法…。実際、私も夫に相談せずに買いました!「ステップ2 ラッシング ラピッズ ウォーターテーブル」の段ボールのサイズは、横74×縦72×奥行15㎝なので置く場所を確認しましょう。

片付けるときは入っていた段ボールに収納でもいいですが、段ボールは害虫の住処にもなりやすいです。特に輸入段ボールはどんな虫の卵が付着しているか分かりません。片付けには「ダイソー タイヤ収納カバーL」と「イケア ディムパ」がおすすめです。詳しい収納方法はこちら▼

【コストコ ウォーターテーブル】収納方法3種類!おすすめはダイソーかIKEAの収納袋に入れてすっきり片付け♪
あおちゃんこんにちは、2児の母、あおちゃんです!我が家の子どもたちはコストコのウォーターテーブルを購入したおかげで自宅でも楽しく水遊びがで...

悪い口コミ② ウォーターテーブルの脚が外れない

そうなんです!ウォーターテーブルの脚は安全面の観点から、一度付けると外せない仕様になっています。水遊びシーズンが終わったら片付けたいご家庭では大きな問題ですよね。脚が外しやすい取り付け方を紹介しているので、参考にしてみてください▼

コストコのウォーターテーブル「ステップ2」の組み立て方・遊び方・片付け方をレビュー!
あおちゃん2児の母、あおちゃんです。育児を楽しく!をコンセプトに情報発信をしています。今回は「夏のおうち遊びはウォーターテーブル!」を紹介しま...

悪い口コミ③ マンションだと下の階が気になる

マンションのベランダで盛り上がり過ぎると下の階に水が飛んだりするのが気になります。そんなときは、ベランダをシートで覆って水が外に飛ばないようにするか、お風呂で遊ぶなどの工夫をしてみましょう。

悪い口コミ④ 子どもからの要求がある

子どもから「高いところから水を流してほしい」と求められてしんどいという意見がありました。いい解決方法が見つからないので、永遠に付き合わされることもあるかもしれません…!?

スポンサーリンク

まとめ

とにかく子どもが楽しんでくれるという口コミが多いです。遊び方も金魚すくいやスーパーボールすくい、千本引きなど工夫次第でいろんな楽しみ方があります。

楽しんでいる年齢も赤ちゃんから小学校低学年と幅広く、長い間使える印象です。

収納が一番のネックになりますが、子どもが夢中になって楽しんでくれるメリットの方がきっと上回るはずです♪

ぜひ、この夏はウォーターテーブルで楽しみましょう!!

どんなウォーターテーブルがあるのか気になる!という方は、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください▼

【2023年最新】水遊びにおすすめウォーターテーブル7選をランキング!それぞれの特徴や違いも解説!
あおちゃんこんにちは、あおちゃんです!毎日暑いですねー、水遊びにはもってこいの季節到来です!でも毎日プールを出すと水道代がかかるし、水遊び...

最後までお読みいただきありがとうございました。

\一番おすすめのウォーターテーブル!/

タイトルとURLをコピーしました