こんにちは、あおちゃんです。
2児の母、育児を楽しく!をコンセプトに役立つ情報をお届けしています。
いよいよ夏本番、子どもが喜ぶことといったら、そう、水遊びです!
できれば大きなプール施設に連れて行ってあげたいけど、家族全員だと料金も結構かかって頻繁には行けないですよね。だからといって、公園の水遊びは見守る親は暑くて大変、自宅でプールをしたくても場所も必要だし、水道代もかかる、なにより片付けが大変…。
水遊び、どうする!?
そんなときにおすすめなのが、「ウォーターテーブル」です。ウォーターテーブルはビニールプールよりもコンパクトなので、ベランダやお風呂で水遊びが楽しめます。また、使う水も少なく、片付けも楽チンです。
すごく良さそうだけど、実際に使っている人はどう思っているんだろう?そんな声に応えるべく、今回はウォーターテーブルの口コミや評判をまとめてみました。
ウォーターテーブルの良い口コミ・評判を総まとめ
良い口コミ① こどもが楽しく遊んでくれる
ウォーターテーブルに頭突っ込むんだけど、スイミング習おうかな。 pic.twitter.com/nDH5RMNWoD
— なこ@好きなものは筋肉*3y (@nagoberryice02) May 20, 2022
楽しすぎて、ワイルドな遊びをすることがあります。
ついにウォーターテーブルを外で解禁した‼️
びしょ濡れになりながらずーーーっと遊んでるとても楽しそうで良かった pic.twitter.com/N2R25hNmUK— さりー*6m+2y (@Ponkotuntun) May 19, 2022
ずーーーっと遊んでくれます。屋外で遊べるため健康的です。ちなみにびしょ濡れになるとお着替えが大変…ということならプレイウェアを使うのもアリです。
ウォーターテーブル組み立てて、お外で水遊びデビューした⭐︎
しまむらで買っておいたプレイウェアがめちゃくちゃ役立った🥺✨— こうま®🐴🎀11m (@1m77978848) May 11, 2022
良い口コミ② 幅広い年齢のこどもが楽しめる
コストコで買ったウォーターテーブル✨
GWでめっちゃ活躍した✨
0歳と6歳一緒に遊べるのでとても良い✨ pic.twitter.com/8Az3cPkx3T— うさぎとひつじ達 (@rabbit_seeps) May 11, 2022
兄弟で一緒に遊んでくれます。対象年齢は1歳半からなので目を離さないようにしましょう。
コストコで買ったウォーターテーブル、一応息子の誕生日プレゼントとして早めに買ったんだけど開けちゃった(笑)
めっちゃ遊んでたから良かった!ちょっと今日は水遊びするにはさむかったけど!(笑) pic.twitter.com/A1d0zuIn4T
— もずくママ®︎4歳&9m (@ssim_mmom) May 20, 2022
テーブルが低いので小さい子でも遊べます。3歳くらいになると最上部のパーツに水を入れて遊べるようになります。
良い口コミ③ 金魚すくい&スーパーボールすくいができちゃう
今年コストコでウォーターテーブル買った🥰娘ちゃん気に入ってくれて毎日遊んでる😍Amazonで買った大きいスーパーボールが綺麗すぎて癒される☺️ pic.twitter.com/pi7rbphdpf
— ぶーこ 2歳10ヶ月育児中👧🏻 (@blackBoo_ko) May 6, 2022
ウォーターテーブルで金魚すくい🐟 pic.twitter.com/3pzsEEhWAa
— ピノ® ❁2y🎀 (@pinopino0707) May 11, 2022
工夫次第でいろんな遊び方ができます。
我が家ではスクリューで水流を作って本格的なスーパーボールすくいをしました。詳しくはこちら▼
ウォーターテーブルで千本引きもやってみました▼
良い口コミ④ 少ない水で遊べる
コストコのウォーターテーブルいいわぁ☺️
プール出すほど暑くない今くらいの時期にちょうどだし、少ない水でずっと遊んでくれるし、溺れる危険もないし。
公園と違って親は座って見てるだけで子供はいい感じに体力消費してくれるし
去年売り切れで入手困難だったのも納得! pic.twitter.com/MBE40urhYG— おもち2y1y (@omochi190308) May 20, 2022
少ない水で遊べるため水道代はかからないし、テーブルタイプので溺れる心配はありません。とはいっても、特に小さいお子さまからは目を離さないようにしましょう。
良い口コミ⑤ お風呂でも遊べる
ウォーターテーブルだしたから遊ばそうと思ったけど夕方になって風が出てきたのでお風呂で遊ばした😍楽しそうでなにより✨ pic.twitter.com/SS28834c5n
— きぬ®2y🌼+30w🌻 (@kinu123439) May 11, 2022
天気が悪い、気温が低い、風が強い…そんな日でも、ウォーターテーブルはお風呂で楽しむことができます。子どもがどうしても遊びたいときでも我慢させる必要がありません。
良い口コミ⑥ 親は見守るだけでOK
ウォーターテーブルやってる子の横でウッドデッキの枠組み切ってる
22本切るのに手動
右腕だけムキムキなりそう pic.twitter.com/QoORBcabax— みるく (@milkmamabo) May 19, 2022
子供は水遊びに夢中になるため、その横で自分のことができる!目は離さないようにしましょう。
良い口コミ⑦ 買ってよかったと思える
ウォーターテーブル出したよー!
わがやの買ってよかった大賞受賞👏👏
びっしょびしょになりながら遊びまくってた!
この後即お風呂行ったよん✌️✨ pic.twitter.com/fawCSuGfcq— なつ❁︎3y🎀1y🚓 (@nacha_aka) May 8, 2022
ウォーターテーブルが買ってよかった大賞に輝いたお家もあります。
我が家も、夏に遊べるおもちゃで買ってよかった大賞を贈ります!!素晴らしいおもちゃです。
ウォーターテーブルの悪い口コミ・評判を総まとめ
悪い口コミ①:収納に困る
勢いでウォーターテーブル買った🙃
夫に見せたら
しまうとこないね…って言われたから
黙って買った😉この子18日まで自宅療養で19日誕生日なんよ!
1歳の最後かわいそうすぎやん!
だから!ちょっとでも楽しんで欲しい😭— てんてん🐘2y(5/19)+🎀2m (@1st_baby_boy) May 10, 2022
家族にしまうところないよね…って言われたら黙って買ってしまうのも一つの方法…。実際、私も夫に相談せずに買いました!「ステップ2 ラッシング ラピッズ ウォーターテーブル」の段ボールのサイズは、横74×縦72×奥行15㎝なので置く場所を確認しましょう。
片付けるときは入っていた段ボールに収納でもいいですが、段ボールは害虫の住処にもなりやすいです。特に輸入段ボールはどんな虫の卵が付着しているか分かりません。片付けには「ダイソー タイヤ収納カバーL」と「イケア ディムパ」がおすすめです。詳しい収納方法はこちら▼
悪い口コミ② ウォーターテーブルの脚が外れない
これか分からないけどコストコのウォーターテーブル1度足つけたら外れないってインスタで見ました💦
私は使ってないので本当か分からないですが😂🙏🏻— ちぃたん 1y7m🦖+35w🐣 (@Chi_tan839) May 7, 2022
そうなんです!ウォーターテーブルの脚は安全面の観点から、一度付けると外せない仕様になっています。水遊びシーズンが終わったら片付けたいご家庭では大きな問題ですよね。脚が外しやすい取り付け方を紹介しているので、参考にしてみてください▼
悪い口コミ③ マンションだと下の階が気になる
内容的にはウォーターテーブルすごくオススメできるんやけど、たしかに盛り上がりすぎて水パシャパシャなるから下の階のことを思うなら難しいかもしれん🥲何回か遊んでみたから疑問点とかあったら聞いてね👍
— Wii 🐘1y (@Wii__chan) May 10, 2022
マンションのベランダで盛り上がり過ぎると下の階に水が飛んだりするのが気になります。そんなときは、ベランダをシートで覆って水が外に飛ばないようにするか、お風呂で遊ぶなどの工夫をしてみましょう。
悪い口コミ④ 子どもからの要求がある
だれか!有識者!!
コストコのウォーターテーブルの水をなんかうまいこと循環させる方法ないですか???
永遠に水色の水が溜まってるところから赤い部分に水を注ぐように求められてしんどい!😂😂
絶対同じような要求受けてるペアレンツはいるはず!! pic.twitter.com/SoTwFcqMnY— びぶ子®︎2y♂ (@1W610) May 11, 2022
子どもから「高いところから水を流してほしい」と求められてしんどいという意見がありました。いい解決方法が見つからないので、永遠に付き合わされることもあるかもしれません…!?
まとめ
とにかく子どもが楽しんでくれるという口コミが多いです。遊び方も金魚すくいやスーパーボールすくい、千本引きなど工夫次第でいろんな楽しみ方があります。
楽しんでいる年齢も赤ちゃんから小学校低学年と幅広く、長い間使える印象です。
収納が一番のネックになりますが、子どもが夢中になって楽しんでくれるメリットの方がきっと上回るはずです♪
ぜひ、この夏はウォーターテーブルで楽しみましょう!!
どんなウォーターテーブルがあるのか気になる!という方は、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください▼
最後までお読みいただきありがとうございました。
\一番おすすめのウォーターテーブル!/