スポンサーリンク
子育て

【色で遊ぼう】カラーセロハンでお家プラネタリウム

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
あおちゃん
あおちゃん

こんにちは、3歳1歳兄弟の母、あおちゃんです。

3歳の長男が、寝る前に懐中電灯で部屋を照らす遊びにはまっています。

そこで!この記事で使ったカラーセロハンがだいぶ余っていたので、カラーセロハンを使った光遊びをしてみました。

【色で遊ぼう】カラーセロハンで色眼鏡を作ってみました
色遊びをすることで子供の色彩感覚が養われます。今回はカラーセロハンで色眼鏡を作って遊んでみました。

その名も、「カラーセロハンプラネタリウム」

今回はカラーセロハンプラネタリウムの作り方、遊んだ様子をご紹介します。

スポンサーリンク

用意するもの

  • 黒の画用紙(折り紙のような薄い紙だと光が透けてしまいます)
  • カラーセロハン(こちらはダイソーのもの)
  • 厚紙(段ボールや紙皿、カップラーメンの容器などでもOK)
  • 懐中電灯(光の強さがある方がよい)
  • セロハンテープ(のり)
  • カッター(はさみ)
  • 鉛筆などの書くもの
  • 分度器(なくてもOK!あると正確な円錐ができます)
スポンサーリンク

作り方

  • まず、円錐を作ります。黒画用紙を扇形(円錐の側面)に切り取ります。

    厚紙を丸く(円錐の底辺)切り取ります。

    \先程の扇形を円錐状にして底辺を型取りました/

    あおちゃん
    あおちゃん

    フリーハンドで適当にやったら上手く円錐にならず、手直しする羽目に…。最低限、上記の扇形の写真の赤線の長さを揃えてください。完璧な円錐を作りたい方は下記の計算式を参考にしてください。

     

  • つぎに、扇形を好きな形に切り取り、カラーセロハンを貼り付けます。
    このとき、上下を間違えないように注意!

    \丸みがある方が下です/


    切り抜く時のコツ

    ・切り抜き同士が近すぎると色がぼやけるため、ある程度離す

    ・底辺に近すぎると光が届かず影が出ないため、底辺付近は避ける

    ・テープやのりが切り抜きに重なると色がぼやけるため、張るときは慎重に

    ・数種類のセロハンを重ねても綺麗!

    カッターやはさみを使う際はケガに注意!
  • セロハンを張り終えたら、円錐にし、テープで固定。底辺部分は懐中電灯が入るよう切り抜き、テープなどで固定。
    \完成!/

スポンサーリンク

点灯!

部屋を真っ暗にして、いざ点灯!

\カラフルできれーい!/

\壁に近づけるとどうなるかな?/

\アンパンマンがいっぱい!/

光を照らすときのコツ

・懐中電灯は光が強いものがよりきれいに、全体が映る

・ライトを複数付けると、上記の写真のアンパンマンのように、影絵が複数になる

・スマホライトを差し込み、光を点滅してみても面白い!

スポンサーリンク

まとめ

カラーセロハンプラネタリウム、想像以上に綺麗で感動しました。

3歳1歳は点灯した瞬間、テンションMAX!「アンパンマン見つけた!三角見つけた!」「あんあんまん!あんあんまん!」と楽しそうに遊んでくれ、頑張って作った甲斐がありました。

円錐はフリーハンドだったため、仕上げに手こずりましたが、長さなどを図って展開図を用意すれば綺麗な円錐ができると思います。

あおちゃん
あおちゃん

高校卒業以来、かなり久しぶりに数学に触れたので親も頭の体操になりました。

 

また、3歳長男は少し前まで色にあまり興味を示しませんでしたが、「うさぎさん、いろんな色だね!アンパンマンは黄色だ!」とキラキラ光る色に釘付けになる場面も。

カラーセロハンプラネタリウムは、見て「綺麗だね~」と楽しむだけでなく、数学やモノの形、光の仕組み、色彩などを学べる遊びでもあります。

年齢問わず、誰でも楽しめ学べるカラーセロハンプラネタリウム、ぜひ作ってみてくださいね(^^)/

タイトルとURLをコピーしました